サラリーマンの副業にブログがオススメな10個の理由

  • URLをコピーしました!
もりけぇ

こんなお悩みを解決できます!
実際に会社員をしながら副業としてブログで収入を得ている私が解説します。

働き方の多様化や終身雇用の崩壊によって副業を始めようと考えるサラリーマンが増えていますが、一言に副業と言っても様々なものがあるため、具体的に何を始めればよいのか分からない人も多いでしょう。

現在、さまざまな副業の中でもブログ運営を始める人が増えています。

「ブログ」というと芸能人がネット上で書いている日記のようなものを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、ここでいう副業として始めるブログはちょっと違います。

この記事では、実際に会社勤めをしながら副業としてブログ運営をしている私が、サラリーマンの副業にブログがおすすめな理由やブログの注意点、ブログに向いている人の特徴を解説します!

この記事の結論
  • サラリーマンの副業にブログがオススメな理由は、収入が分散できたり、作業時間の自由度が高いから!
  • ブログ特有のデメリットもサラリーマンの安定した立場によって軽減できる
目次
執筆者情報

もりけぇ

  • 製薬会社からフリーランスブロガー&ライターとして独立
  • 独学でブログ閲覧数月間20,000PV達成
  • 愛用ガジェットやブログ運営のノウハウについて発信中
  • 映画鑑賞と星景写真を撮るのが好き

副業としてブログが人気な理由

人気の理由はズバリ「収益化」

副業としてブログが人気になっている理由はずばり収益化が出来るからです。

YouTuberが動画投稿をして広告費を稼いでいるのと同じように、自分のブログに広告を掲載することで収益を得ることが出来るのです。

ブログの内容は人によって様々ですが、副業として運営するブログは芸能人の日記のようなものではなく、人の悩みを解決するような有益なコンテンツであることが求められます。

「悩みを解決する」というとなにやらすごいことに聞こえますが、要するに誰かの悩みを解決するためにあなたの体験談や、あなたが使っている商品やサービスをブログで紹介すればよいのです。

もりけぇ

例えばこの「もりけぇBlog」では、ブログ運営の体験談やノウハウ、愛用しているガジェットのレビューなどの記事で広告やアフィリエイト収入を得ています。

自分が経験したことや買ったものなど、あらゆることがブログのネタになるため誰でも始められる副業としてブログが注目されているのです。
また大きな初期投資がいらず、パソコン一台あれば始められる手軽さも人気の理由と言えます。

SNSじゃダメな理由

「別に情報発信なんてブログなんて小難しいことしなくて、X(旧Twitter)とかインスタグラムみたいなSNSじゃだめなの?」と思う人もいるかもしれません。

たしかにSNSでの副業や収益化も可能で、実際にXやインスタを使っていろいろな方法で収益を上げている人も多くいます。

しかしSNSには無視できない大きなリスクがあります。

それは、運営のコントロール権の大部分をプラットフォーム側が握っているということです。

簡単に言えば、あなたのアカウントが凍結されたり削除されたらそれで一巻の終わりなのです。

実際に2023年に旧Twitterがイーロン・マスク氏の手でXとなり、仕組みが大きく変わったことで世界中のユーザーが大混乱に陥りました。
インスタグラムでは副業系の発信を行っているアカウントが一斉に凍結されるという騒ぎも起きています。

このように、SNSでは各プラットフォームの趣旨から外れたような利用方法をするアカウントに対して、運営側がアカウント凍結などの厳しい措置をすることがあります。

そうなってしまうとせっかく積み上げてきた実績が一発で失われてしまいます。

一方、自分でサーバーを契約して管理するブログであれば、そのような事態はまずありません。

サラリーマンの副業にブログがオススメな10個の理由

ここからは、なぜ私がサラリーマンにブログをオススメするのかについて詳しく解説します。

理由は以下の通りです。順番に解説します。

  • ストック収入が得られるから
  • 作業場所や時間の制約がないから
  • プログラミングの知識が無くても始められるから
  • ライティングスキルが身に付くから
  • WEBスキルが身に付くから
  • コストが低いから
  • 失敗したときのリスクが低いから
  • 会社に副業がバレにくいから
  • 専門知識を深められるから
  • 自己ブランディング出来るから

ストック収入が得られるから

副業ブログの最大ともいえるメリットは、収益化によりストック収入が得られることです。

ストック収入とは、株の配当金や不動産の家賃収入のように自分が働いていない間にも発生する収入のことです。

一方、サラリーマンの給料のように働いた時間に応じてもらえる収入のことをフロー収入と言います。

フロー収入ストック収入
サラリーマンの給料
フリーランスなどの報酬 etc…
株式の配当金
ブログ収益 etc…
メリット・金額が安定している
・働いた分だけ確実にもらえる
・働いていない間もお金が発生する
・上限が無い
デメリット・働けなくなるリスクに弱い
・ある程度上限がある
・収益を得るまでに時間がかかる
・作業時間やお金の初期投資が必要

多くのサラリーマンは給料というフロー収入を得ながら生活しており、毎月安定した金額を受け取ることが出来るため給料に対する安心感を覚えている人も多いでしょう。

しかし一見安定した収入に思えるフロー収入は、あくまで自分が働いた時間に応じて発生するお金です。
病気やケガ、失業などで働けなくなると収入を失うリスクがあることを忘れてはいけません。

サラリーマンのかたわらで副業としてブログを運営していれば、あなたが書いた記事が広告やアフィリエイトを通じて働いていない時間にもストック収入を稼いでくれるため収入を分散し経済的な安定感が向上します。

作業場所や時間の制約が無いから

ブログは時間と場所の制約がゆるいこともサラリーマンにとってありがたい特徴です。

なぜならブログ記事の執筆はパソコンとネット環境さえあればできますし、どこかオフィスに出かける必要もなければ決まった時間に書く必要もありません。

なので仕事を終えて家に帰ってからゆっくり作業したり、やろうと思えば仕事の昼休みにスマホから執筆するということもできます。

休みの日には気分転換も兼ねてカフェやお気に入りの場所で作業したりするのもよいでしょう。

自分で作業ペースを完全にコントロールすることが出来るため、仕事、副業、プライベートのバランスを柔軟に調整することが出来るのがブログの魅力です。

専門知識が無くても始められるから

ブログはプログラミングやサーバーなどの専門知識が無くても問題なく始められます。

「専門知識がなくても始められるとは言うけど、しょぼいサイトしかできないんじゃないの…?」と思う方、そんなことはありません。

確かに一昔前はブログを始めるためにサーバー構築やHTMLなどのプログラミングの知識が必要でした。

しかし現在ではConoHa WINGのようなサーバーサービスを使えば初心者でも簡単にセットアップが完了しますし、プログラミングの知識が無くてもプロと遜色ないデザインのサイトを作ることも十分に可能です。

例えばこの「もりけぇBlog」で使用しているWordPressテーマ「SWELL」(サイトの着せ替えのようなもの)は、プログラムをいじらなくても綺麗で見やすいサイトが作れることを売りにしています。

もりけぇ

私もプログラミングは全くの素人ですが、何の問題も無くブログを始めて収益化も出来ています。

ライティングスキルが身に付くから

ブログ記事の執筆を通じてライティングスキルが身に付きます。

「自分には文章を書く才能なんてないよ…」という方も、どうか安心してください。
ブログ記事を書くのに文学的なセンスや才能は必要ありません。

読者の悩みを解決するための分かりやすい文章を書く技術というのは、勉強して実践を繰り返すことで誰でも身に付けることが出来ます。

それにライティングスキルはビジネスの基礎なので、本業でも間違いなく役に立ちます。

メール作成や報告書、資料作成、プレゼンテーションなど、仕事において文章を書く場面というのは非常に多いですよね。

ブログを通じてあなたのライティングスキルが高まるということは、仕事の能力が底上げされることにつながるのです。

WEBスキルが身に付くから

ブログ運営を通じて超実践的なWEBスキルを身に付けることが出来ます。

ここでいう「実践的」というのはズバリ「お金を稼ぐことにつながる」ということです。

現代のビジネス環境では、パソコンやネットなどのITスキルはますます重要視されています。

ブログ運営を通じてHTMLやCSSなどのプログラミング言語に触れたり、SEOなどの基本的なWEBスキルを学ぶ絶好の機会になります。

さらにブログで収益を得るための改善を繰り返すうちにWEBマーケティングについての知識が深まり、世の中ではいかにお客さんに商品やサービスを買ってもらうための工夫をしているのかが見えてくるようになります。

きっとさまざまなビジネスの見え方が変わってくるはずです。

これらのWEBに関する知識は普通に暮らして仕事をしているだけではなかなか触れる機会が少ないです。

ブログ運営でこれらを学ぶことで、他のビジネスパーソンとの差別化が出来ます。

コストが低いから

ブログはあらゆる副業の中でもかなりコストを抑えて始めることが出来ます。

副業でもそうですが、新しいビジネスを立ち上げるときに気になるのはコストです。

しかしブログ運営に必要な費用は、年間のサーバー代が1万円前後、サイトの見た目をカスタムするためのWordPressテーマが1~2万円、ドメイン代が年間数千円程度です。

ドメイン代についてはConoHa WINGなどの人気サーバーサービスを契約すると永久無料で使用できるため、実質的に高くても3万円程度の初期投資でブログを始めることが出来ます。

もちろん他にパソコンやスマホも必要ですが、サラリーマンでこれらを持っていない人はそういないでしょう。

初期投資やランニングコストが低いにも関わらず、ブログで得られる収入には際限がないためあらゆる副業の中でもかなりコストパフォーマンスが高い部類に入ります。

失敗した時のリスクが低いから

ブログは失敗して稼げなかった時でも貴重な学びや経験が得られ、また経済的な損失リスクが限りなく低いことも魅力です。

ブログ運営も立派なビジネスなので、もちろん必ずしも思うような収益を上げられるわけではありません。
実際のところ、たくさんの人が挑戦しては挫折していく副業としても知られています。

しかし仮にブログ運営がうまくいかなくて途中で挫折してしまったとしても、在庫などを抱え込む心配がないため失うのはサーバー代などの数万円の初期投資費用だけです。

ではブログに捧げた作業時間は無駄になるのかというと、そんなことはありません。

あなたがブログに挑戦するために自分で調べたサーバーやブログ、広告収入の仕組み、分かりやすい文章の書き方を試行錯誤したことなど、ありとあらゆる経験は決して無駄にはなりません。

この経験を本業や別の副業に活かすことが出来るでしょう。

会社に副業がバレにくいから

勤め先によっては副業を社内規定で禁止していたり、禁止でなくとも空気感的に副業していることを知られたくないという人も多いでしょう。

ブログは本名や顔を出さずに運営することができ、作業も自宅でできるのでよほど自分が口を滑られなければ会社に副業がバレる心配はありません。

ちなみに厚生労働省は副業・兼業の促進に関するガイドラインを制定して、副業を禁止・許可制にしている企業は副業を認める方向で社内規則を見直すように呼び掛けています。

つまり、国として副業や兼業を推進している状況なので、今後サラリーマンが副業をする流れはより一般的になるでしょう。

また、ブログ収益を得たことで住民税が増えるため確定申告でバレるというパターンもありますが、これも確定申告の際に住民税を普通徴収(自分で住民税を収める)で申告すれば会社にバレる心配はまずありません。

専門知識を深められるから

ブログで自分の好きなことや得意なこと、専門知識があることについて発信することを通じて、より深く研究したり考える機会になるため、必然的に知識や経験が深まります。

特にもし本業に関係するジャンルでブログ運営をする場合には、本業での知識を活かしながら質の高い記事を書くことができますし、ブログ運営でさらに知識を深めることで本業での成績を伸ばすことも出来るでしょう。

自己ブランディングできるから

サラリーマンが簡単にクレジットカードを作ったり住宅ローンの融資を受けられるのも、背景に会社としてのブランドや信用力があるからです。
ひとたび会社を離れてしまえば、あなたの社会的なブランドや信用力を証明するものは無くなってしまいます。

しかしブログ運営を通じて、情報発信者としてあなた個人のブランドを育てることが出来ます。
なぜならブログ自体があなたのスキルや経歴をまとめたポートフォリオになってくれるからです。

ブログを通じてあなたの専門性やスキルを発信することで個人としてのブランドや信用力を高めることで、フリーランスなどのサラリーマン以外のキャリアを目指すことも現実的になってきます。

終身雇用がすでに崩壊した現代日本では、会社に依存しないキャリア形成が当たり前になってくるでしょう。
その中でブログ運営は自己ブランディングの良いツールであると言えます。

\初心者にも人気の快適サーバー/

サラリーマンが副業ブログをやるうえでの注意点

ここまでサラリーマン目線でのブログのおすすめポイントを語ってきましたが、逆に注意点は無いのでしょうか。

実際のところ、メリットの多いブログ運営でもいくつかの注意点はあります。

しかしサラリーマンの強みを生かすことでクリアできる部分も多くあるため、ここからはブログ運営の注意点と、その解消方法について説明します。

  • 成果が出るのに時間がかかる
  • 収益が不安定
  • 最低限のPCスキルがないと難しい
  • コンテンツの継続的な更新が必要
  • 他ブロガーとの差別化が必要

成果が出るのに時間がかかる

ブログ運営において初心者が挫折しやすい壁は、PV(閲覧数)や収益が伸びるのに半年から1年程度の時間がかかるという点です。
なので、ブログはある程度長期で粘り強く取り組む心構えが必要になります。

決して作業量や時間に応じた報酬が得られるわけではないため、一定の給料をもらう感覚に慣れているサラリーマンの感覚だとかなりコスパが悪いように感じるかもしれません。

もりけぇ

実際私もまだ時給換算すると全然普通に働いたほうが稼げるレベルです…

とはいえ「会社辞めて専業ブロガーになります!」という場合を除けば、サラリーマンの場合は本業で安定した収入があるため、ブログで収益が立つまでの間も特に生活に困ることはないでしょう。

それに先にも述べたように、ブログ収入はストック収入です。
一度収益化の仕組みが回り始めると、一作業をしていない時間にもお金が発生するようになるのがブログの魅了です。

どんなビジネスも一番初めの「仕組みづくり」に最も時間と手間がかかるものです。

最初のうちはいったん時給換算のことなどは忘れ、本業で生活費を稼ぎながらブログの仕組みづくりに集中するくらいの心づもりがちょうどいいと思います。

収益が不安定

ブログ収益は、良くも悪くも時期や広告、世間の動向など、Google検索のアップデートなどあらゆる要素の影響を受けるため、毎月の収益はかなり変動します。

もっといえば、「今月は先月の5倍も収益があった」というようなこともザラにありえるのがブログの世界です。
(逆に大きく減ることもあるのですが…)
このように報酬が大きく振れるのは会社員の給料ではまずありえないですよね。

ブログを長く運営して記事数が増えてくるとある程度収益も安定するようになるため、ブログ一本で食べていくという人以外は目先の収益の増減は正直あまり気にしなくてもいいと思います。

少なくともサラリーマンであれば給料によって毎月の生活費の最低限は保証されているので、ブログ収益が不安定でも安心して副業に取り組むことが出来ます。

最低限のPCスキルがないと難しい

ブログはまさにWEBビジネスの王道ともいえる分野なので、最低限のパソコンの知識は必須です。

とはいえ日常的にパソコンを使って仕事をしているサラリーマンの方であればほぼ問題にならないかなと思います。

インターネットやメールが普通に扱えるサラリーマンはブログを始めるのに特に苦労はしないと思いますし、運営していくにあたって必要な知識はその都度ネットや書籍などで勉強していけばOKです!

よくブログ運営にあたっては「私はプログラミングの知識とか無いし…」と気にする人もいますが、現在のブログ運営はプログラミングの知識が無くても何の問題もありません。

もちろんHTMLやCSSのようなプログラミング言語を理解しているに越したことはないのですが、実のところプログラミングができる副業ブロガーの方が少数派だと思います。

もりけぇ

実際、私自身そういったプログラミング言語は全然理解していないままブログ運営をして収益化もできています。

コンテンツの継続的な更新が必要

ブログで月1万円以上の収益を目指すには、最低でも数十程度の記事数は必要です。

なぜなら、ある程度の記事数がないとあなたのブログの専門性や特徴がGoogleから評価してもらえず、検索結果に表示されにくいからです。

なのでブログで収益を上げるためには新規記事を追加したり過去の記事を手直ししたりしなくてはいけません。

そのためにはブログに取り組むことを習慣にする必要がありますし、家事や育児の合間でブログに取り組む作業時間を確保するための工夫も必要になります。

他ブロガーとの差別化が必要

ブログには様々な発信ジャンルがありますが、アクセス数や収益を伸ばすには他のブロガーと内容や情報の差別化が必要になります。

なぜなら、他のサイトと同じような記事を書いているだけでは「あなたのブログ」を見に来る理由が薄れてしまうからです。

例えばスマートフォンのレビューをするブログを運営しているとして、スマートフォンの性能や画像を公式サイトと同じように羅列しているブログ記事に需要はあるでしょうか?

それだけなら、より信頼性の高い公式サイトを直接見たほうがいいですよね。

差別化するためには、実際にあなたが使ってみて感じた感触とか、動作の快適さとかあなたが体験した一次情報を盛り込むことが大切です。

特にこれからのブログは生成AIによって当たり障りのない記事はAIで簡単に書けるようになってくると考えられるので、個人の感想や専門知識のような一次情報が多く含まれる記事の重要性が上がってくると私は考えています。

\初心者にも人気の快適サーバー/

ブログはこんな人におすすめ!

それでは具体的にどんな人がブログ運営に向いているのか解説します。

すべて当てはまる必要はなく、もしあなたがこの中の一つでも当てはまるものがあるならブログに挑戦してみる価値があると思います!

  • 会社員生活に不満・不安がある
  • 文章を書くことが好き・得意
  • 好きな商品やサービスを人に教えるのが好き
  • 熱中している趣味や特技がある
  • 写真やイラストづくりが好きな

会社員生活に不満・不安がある

現状のサラリーマン生活に何かしらの不満や不安を抱えている人は、ブログに挑戦してみることを特におすすめします。

なぜなら、ブロガーと会社員の生活は正反対な要素が多く、個人事業主のような全く違った働き方を疑似的に経験できるからです。

ブロガー
(個人事業主)
会社員
収入・成果報酬
・不安定だが上限はない
・給与収入
・安定しているが上がりにくい
勤務地自由会社の所在地による
勤務時間自由通常8時間
社会保障弱い手厚い
社会的信用力低い高い

もちろん、ブロガー(個人事業主)と会社員には収入面や社会保障など、どちらもメリットとデメリットがあるため、「どちらが良い!」を決めることは出来ません。

しかし副業としてブログを運営してみることで、少なくとも会社員が不満に感じやすい収入や勤務時間などについて会社員と全く違う環境を実際に感じることが出来ます。

つまり副業でのブログ運営を通じて個人事業主のような働き方や報酬の得方を実際に知った上で今後のキャリアを考えることが出来るようになるため、より広い視点で異動や転職、独立などの選択肢を考えることが出来るようになるのです。

この経験は普通にサラリーマンとして仕事をしているだけではなかなか経験できることではないため、ブログという誰でも手軽に始められる副業は最適と言えるでしょう。

文章を書くことが好き・得意

文章を書くことが好きな人もブログに向いていると言えます。

特に好きではないけど得意、苦にならないという人もブログ記事の執筆はおすすめできます。

ブログは自分の考えや経験を文章で読者に伝えるものなので、メインの作業はとにかく文章を書くことです。

なので執筆作業が好きとか得意という人は、それだけで一つの立派な才能なのです。

もちろん、「私は文章書くの苦手だな…」という人がブログに向いていないというわけではありません。

試行錯誤しながらブログを書いているうちに文章力はメキメキとついてくるものなので、「文章を書く力を鍛えたい!」という人もぜひブログを始めてみてはいかがでしょうか。

自分の好きな商品やサービスを人に教えるのが好き

自分が愛用している商品やサービスを他の人にもどんどんおすすめしたいという人にはブログがうってつけです。

ブログで収益化を目指す場合、基本的な運営方針としては読者の悩みを解決できる体験談や商品、サービスを紹介する記事を充実させていくことになります。

当ブログでも実際に私が触れてみて「良い!」とか「他の人にもぜひ知ってほしい!」と思ったガジェットや映画などを紹介しているのですが、
私自身、ブログを始める前からX(旧Twitter)などで商品やサービスを紹介するのが好きでよく投稿していました。

ブログを通じて発信することで、広告リンクという形で商品やサービスを紹介できるようになるため、自分の好きなものについて語りながら報酬をもらうことが出来るようになります。

①読者は悩みを解決できて、②企業は商品やサービスを買ってもらえて、③ブログを運営する自分も報酬がもらえる、ブログはまさに三方良しのビジネスモデルです。

ただもちろん粗悪な商品やサービスを報酬目的で宣伝するのはモラルに反するため、あくまで読者に寄り添った発信を心がけることが重要です。

熱中している趣味や特技がある

熱く語れる趣味や、専門的な資格や技術を持っている人はぜひブログで発信してみるといいでしょう。

なぜならあなたの経験を発信することで同じ趣味に興味がある人や、初心者の悩みを解決できる場合が多くあるからです。

あなたが今まで経験してきた悩みや、初心者が挫折しやすいポイントなどをまとめ、それに対する解決策を教えてあげることで読者を集めることが出来ます。

読者の悩みを解決する過程であなたが使っている商品やサービスを紹介したり、資格勉強や練習のポイントなどを発信することでオンライン講座などのアフィリエイト広告を使った収益化も可能でしょう。

専門的な知識や経験は他のブロガーとの強力な差別化ポイントになるため、熱心な読者の獲得に繋がります。

写真やイラストづくりが好き

意外に思われるかもしれませんが写真やイラスト好きな人にもブログはおすすめです。

なぜなら、イラストや写真を使うことでより分かりやすい説明ができ、また他のブログとの差別化もしやすくなるからです。

ブログのメインコンテンツは文章なのですが、ぶっちゃけ読者の悩みが解決できるなら画像でも動画でもなんでもいいわけですよ。

実際ブログ記事を書いていると、伝えたい内容によっては文章よりもイラストで説明した方が読者にとっては分かりやすそうだなと思うことは多々あります。

そういったときに自分でサッとイラストを描いたり、見栄えのする写真があると確実に記事の質が上がるわけです。

とはいえ最近は生成AIの登場でイラストや写真もAIで作ればいいじゃないかという人もいます。

しかし実際にMidjourneyやDALL・Eなどの生成AIを実際に使ってみると分かりますが、単純な画像ですら自分の思った通りに生成するはかなり難しいんですよ…

ぶっちゃけイラストを自分で書けるなら自分で書いた方がクオリティも高いし楽だと思います…

ブログにおいて、絵が描ける、写真を上手に撮れるというのは超大きなアドバンテージなのです。

まとめ:会社員と副業ブログは相性抜群

この記事の結論
  • サラリーマンの副業には収入の分散や作業時間の自由度が高いブログがおすすめ
  • ブログ特有のデメリットもサラリーマンの安定した立場によって軽減できる

働き方の多様化や終身雇用の崩壊によって副業に取り組み始めるサラリーマンが増えています。

副業にもさまざまなものがありますが、中でもブログは収入の分散や作業時間の自由度などの点からサラリーマンの働き方と非常に相性が良いです。

成果が出るのに時間がかかる点も会社員の安定的な給与でカバーできるため、最初に取り組む副業としてもかなりリスクが低いと言えます。

「副業を始めたいけど、何から手を付ければよいか分からない…」という人は、ぜひブログを始めてみてはいかがでしょうか。

初心者向けのブログを開設&収益化の方法も以下の記事で解説しているためぜひ読んでみてください!

\初心者にも人気の快適サーバー/

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次