生成AIの発達でブログはオワコンになるのか?現役ブロガーが解説

  • URLをコピーしました!

ChatGPTとかのAIで魅力的な文章が簡単に作れるようになったから、
ブログはもうオワコンなんじゃないの…?

みんなGoogle検索じゃなくてAIで調べものをするようになって、これからはブログを読んでもらえなくなるんじゃないか…

2022年末に対話型AIチャットサービスChatGPTがリリースされてからというもの、ブロガー界隈ではこのような不安の声を聴くようになりました。

実際2023年の間だけでも数多くのAIツールが開発され、ブログ歴1年そこらの私でさえもブログ運営の在り方が急激に変わってきているのを実感します。

身近なところではGoogleやBingなどの検索エンジンにもAI機能が搭載され、私たちの生活の中にもAIが浸透してきました。

AIが発達するこれからの世の中では、ブログはオワコンになってしまうのでしょうか?

今回は、AIとブログの関係性と未来について私の見解を解説します。

この記事の津論
  • ブログはオワコンにはならない
  • しかし間違いなくブログの運営ノウハウは大きく変わる
  • AIに対抗するのではなく、AIを活かしながら質の高い記事を作ることが重要
目次
執筆者情報

もりけぇ

  • 製薬会社からフリーランスブロガー&ライターとして独立
  • 独学でブログ閲覧数月間20,000PV達成
  • 愛用ガジェットやブログ運営のノウハウについて発信中
  • 映画鑑賞と星景写真を撮るのが好き

なぜAIの登場でブログがオワコン扱いされているのか?

なぜAIの登場によりブログがオワコン扱いされているのでしょうか。

簡単に言うと、人間が書いた文章と遜色ないくらい自然な文章をAIで簡単かつ速く書けるようになったからです。

今やChatGPTなどの自然言語AIに「こういうブログ記事を書いて!」と指示をするだけで、整った文章の記事を短時間で執筆できるのです。

ブログ記事が簡単に書けるようになったことでブログに参入する人が増え、これからより多くのブログ記事がネット上に溢れることが予想されます。

これによりブログ間での読者の奪い合いが激しくなってPV数や収益が減少することが考えられるため、「ブログはもうオワコンだ!」という声が増えているわけです。

AIが発達してもブログがオワコンにならない3つの理由

まず結論を言ってしまうと、私はAIによってブログがオワコンになるとは微塵も思っていません。

むしろAIによってブログによる情報発信の幅は大いに広がり、オワコンだ!と嘆いて撤退するライバルが増えることで逆にチャンスなのではないかと考えています。

まずは私がAIが発達してもブログがオワコンにならないと考えている理由について解説します。

AIの信頼性にはまだ課題があるから

AIが生成した情報は必ずしも正しいわけではありません。

一般的な知識や簡単な質問にはかなり高い精度で回答してくれますが、専門性の高い内容など正確性に欠ける場合も多いです。

いかにも正しそうな情報でも間違っていることが散見されるため、AIが生成した記事もまだまだ人間のファクトチェックが必須です。

また、容易に記事が生成できるようになった反面、量産されたコンテンツは質や独自性に欠けることも事実です。

特に読者が抱える悩みや課題が深いものであるほど、読者は質の高い記事を求めますから、AIでざっと生成した記事によって丹精込めて書いた記事が読まれなくなるということは考えにくいと思います。

検索エンジンを提供しているGoogleも、定期的なアルゴリズムのアップデートによって粗悪な記事が検索結果の上位に表示されないように対策を取っています。

なので一部の質の高い記事を除けば、AIでザっと生成した粗悪な記事はいずれ淘汰されていくことでしょう。

実際にAIツールを使って記事を生成してみると分かりますが、見出し構成や言葉遣い、理論建て、記事のボリュームなど、自分が思い描いた記事をAIで生成するのはかなり難易度が高いです。

人間の創造性は変わらないから

どれだけAIが発達したからと言って、人間の創造性が損なわれるわけではありません。

多くの人にブログ記事を読んでもらうために重要なのは、一次情報、つまり自身の体験や洞察に基づいた記事を書くことです。

特にブログで収益を得る場合には、自分の経験やスキルを活かして、他の人の悩みや課題を解決する記事を書くことが求められます。

AIは体を持たないので、わたしたち人間のように「体験」や「感覚」について語ることはできませんし、人間の「勘」のような非論理的な発想もできません。

例えばAIが最新タブレットの使い心地や脱毛サロンのサービスの感想を述べることは出来ませんよね?

(もっとも、いかにもそれっぽい文章を生成することはできるのかもしれませんが…)

実体験などの「生きた情報」が伴った文章には真実味や親近感が湧くものです。

AIは確かに便利で人間よりはるかに高い情報処理能力を持ちますが、その一方で人間の感性やクリエイティビティに代わる代物ではないのです。

「発信者のブランド」が重要視されるから

現在は「何を発信するか」と同じくらい「誰が発信しているか」も重要視されるようになっています。

インターネットとSNS、スマホの普及により、今やだれでも手軽に情報発信ができるようになりました。

すると同じ情報を発信している人が二人いたら、よりその道のキャリアが長く、SNSのフォロワーが多い人から商品やサービスを買おうと考える人が多くなります。

要するに言っていることが同じでも、ブランド力が高き信頼性のある人の方が注目を集めやすいわけです。

一方、現在のAIには実体が無いため、どれだけ性能が高くてもインフルエンサーのようなブランドはまだない状態です。

もりけぇ

個人的には「AIのVTuber」みたいなものが近いうちに登場すると考えています。
AIがイメージキャラクターを持つようになると、一気にブランドが高まりそうな気がしますね。

AIの発達でブログ運営はどう変わる?

AIの発達でブログ運営はどのように変わっていくのでしょうか?

ここからは、AIがもたらすブログの未来について考察していきます。

SEOによる流入は確実に減る

AIの発達によってGoogle検索からの流入は確実に減ると考えられます。

2023年現在でもすでにGoogle検索やBingにAIが搭載され、わざわざ個別のWebページを開かなくても大まかな情報が検索結果のトップに表示されるようになっています。

もちろん詳細な情報を知るためには個別のWebページを読む必要があるのですが、簡単な調べものなら生成AIが教えてくれる結果で十分事足りてしまいます。

つまり、すでに単純な疑問解決ができるくれいの記事では読者を呼び込むことが難しくなっているということです。

今後もSEOによる集客を続けるためには、読者の悩みをしっかり分析し、悩みや課題をより深く解決できる記事を書く必要があるでしょう。

SNS集客が重要になる

AIの発達でSEO集客が難しくなることでSNSでの集客がより重要になります。

SEOでの集客が難しくなることで、読者の新たな呼び込み先としてX(旧Twitter)やインスタグラムなどのSNSからの集客が今まで以上重要になるでしょう。

SEO集客ほどの爆発力は期待できないかもしれませんが、SNSのフォロワーが固定ファン化すれば中長期の安定した集客が期待できます。

つまりより多くの人に読まれるブログを目指すには、ある程度のSNS運用の知識やスキルも大切になってくるということですね。

専門性・権威性がより重要視される

AIが発達することで、今まで以上に発信する情報の専門性や権威性が重要視されるようになります。

ChatGPTのような自然言語AIが登場したことで、誰でも読みやすい文章の記事を書けるようになりました。

つまり多くの人がより簡単に情報発信を出来るようになり、今まで以上にブログ記事が増えてくるでしょう。

しかしその中にはAIでザっと生成しただけの低品質な記事も大量に紛れ込んでくるはずです。

そうなると、重要になってくるのは情報やサイトの質、つまり今まで以上に専門性や権威性の高い記事が読まれるようになります。

これからのブロガーに求められること

AIをツールとして活用する

これからはAIをブログ運営のツールとして積極的に取り入れることが成功のカギと言えます。

AI時代において、もはやAIが生成するコンテンツに対抗するような意識でブログ運営をすることはおすすめできません。

なぜならChatGPTを見れば分かるように、AIはすでに文章の正確性や執筆スピードにおいては人間では太刀打ちできないレベルに到達しているからです。

これからはむしろ、このAIの執筆スピードと情報処理能力をブログ運営に取り入れていくことが重要になります。

なぜならあなたが持つ独自の経験や知識をAIを用いて素早くアウトプットすることで、記事の執筆時間を大幅に短縮することが出来ます。

例えば直接ブログ記事を執筆することはもちろん、見出し構成や記事タイトルのアイデアを相談したり、記事タイト画像生成AIで記事にぴったりなアイキャッチを作成したりすることもできるでしょう。

AIの文章の正確性を活かして執筆後の校正作業にも使うことが出来ます。

このようにAIをブログ運営に取り入れることで執筆作業をはじめ作業の大幅な効率化が可能なのです。

AIはあなたのブログを脅かす存在ではなく、知識が豊富で、あなたのアイデアに様々なフィードバックをくれる心強い相棒だと考えるべきです。

しかし記事の大部分をAIで生成したままの状態で記事を後悔すると、読者やGoogleから低品質なコンテンツと認定されてサイト評価が落ちる可能性もあるため注意が必要です。

魅力的で質の高い情報を発信できるよう、必ずファクトチェックや手直しの作業は行うようにしましょう。

AIが生成できない一次情報を発信する

これからはAIが生成できない、体験や専門知識などの一次情報を発信することが重要になります。

自分の専門性や独自の視点を活かし、AIでは提供できない価値や情報、体験、感情を読者に示すことで、あなたのコンテンツとAIの差別化が出来るのです。

あなたが発信のための根幹となるアイデアを創造し、AIをのアシストを存分に使いながら文章や画像に起こして読者に伝わる形にすることで、より読者の心に響く記事を作れるようになるはずです。

また、ブログのコメント欄やSNSなどを用いて読者とのコミュニケーションを深めることで、発信者のブランドや信頼も高まっていくことでしょう。
これはAIにはなかなかできないことです。

このように、人間が得意な分野とAIが得意な分野を掛け合わせることで、より一層魅力的なコンテンツを生み出すことが出来るでしょう。

結論:ブロガー×AIの可能性は無限

AIはまだまだ発達段階なのでこれからどのように進化していくのかは誰にも分かりません。

しかし少なくとも、今後の私たちの生活に深く入り込んでくることは間違いないものと私は考えています。

そんなAIを拒絶したり対抗意識を燃やすのではなく、むしろ優秀なツールとして使いこなすことが今後のブログ運営のカギになるでしょう。

確かにAIによって今までの運営ノウハウが通用しなくなる面もある一方で、上手くAIを使いこなすことが出来ればブログ運営の効率やコンテンツの質を高めることが出来ることもまた事実です。

AIの登場で今後の世界やテクノロジーの移り変わりはさらに加速していくと思われます。

私たちブロガーは、世界に置いてけぼりにされないように、常に新しいアプローチや革新を求めていく必要があります。

私も引き続きリサーチしつつ有益な情報を発信できるようにしますので、一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次