2025年も気づけば半分を過ぎました。
ここらで今年買ってよかったものについて、ザーッとですが振り返っていこうと思います。
ガジェット系
iPhone 15 Pro
スマホを持ち始めてから13年に渡りAndroidを使っていた私でしたが、いろいろ理由あってiPhoneに買い替えました。
手に収まるサイズ感がかなり良い感じで、筐体の質感も高級感があって所有欲も満たしてくれます。
機能性についてはAndroidの方が使い勝手が良いように感じる部分もあるものの、ブログを運営している身としてはAirDrop機能があまりにも便利すぎる!
スマホで撮った写真をワンタップでMacBookに直接転送できるので執筆の手間がかなり減ります。
これだけで買ってよかったと思えるくらいブログ活動と相性が良い。
Spigen iPhone 15 Proケース
iPhoneのコンパクトなサイズ感を損ないたくなかったため、ケースは頑丈かつシンプルなものをチョイス。
Android時代から愛用していた、安心と信頼のSpigenです。
背面が半透明でマットな質感なので、林檎マークを見せつつシックな感じにまとまるのがかなり気に入っています。
サイドバンパーも肉厚で丈夫な質感。よほど地面にたたきつけない限りは守ってくれそうです。

カメラライト Ulanzi VL49
ブログ用に商品画像を撮るとき、ルームライトだけだと暗かったり陰ができたりするので補助照明が欲しくて買いました。
色温度や色調なども自由自在に調整できるため、好みの色味で撮影できます。
コンパクトながらかなりの光量があり、真っ暗な部屋でも停電などの非常時にも使えそうです。
コールドシューでカメラや三脚などに固定できるのもグッド。

スマホ三脚 Ulanzi MA26
コンパクトに持ち運べるいい感じの自撮り棒が欲しくて購入。
アルミ製で頑丈かつ質感も良く、畳むと手のひらサイズなので持ち運びも便利です。
自撮り棒にも三脚にもなるので、外出時のこどもの動画撮影なんかに使っています。
クリップ式なのでiPhoneとAndroid、なんでも使えるのがポイント。
コールドシューも付いてるので外付けライトなども装着できます。

PCケース Cooler Master Qube 500 Flatpack
サブPCを組み立てるために買ったケース。
自分で組み立てるという風変わりなケースですがプラモデルみたいで楽しく、ATXサイズのミドルタワーケースのわりにコンパクトなのが良き。
サブPCの出番が最近少ないので、活用法をまた考えたいところ。


Acer ゲーミングモニター Nitro VG240YX1bmiipx
2025年は大作ゲームが目白押し。フルHDで使い勝手の良いゲーミングモニターが欲しいと思い購入。
2万円未満で200Hzの非光沢IPSモニターが買えるのはなかなか破格。
フレームが薄くて没入感も良好で、発色も綺麗です。
スピーカーの音質は死んでますがそもそもゲーム中はヘッドセットなのでスピーカー使う機会は無いですね。

Amazonベーシック シングルモニターアーム
シンプル形状で省スペースで設置出来るのがいい感じなモニターアーム。
最近エルゴトロンのモニターアームが高いので、こういう安くてコスパ良いのは助かります。
デスクと壁が近くても取り回しやすいので助かります。

CPUファンThermalright TL-S12
メインPCの冷却&装飾用に購入。
羽ではなく外周部分がライン状に控えめに光るのがお洒落。
「PC光らせたいけどビカビカ目立つのはちょっと…」って方におすすめ。

キオクシア KIOXIA M.2 SSD 1TB
PCのストレージ拡張用に購入。
レビュー記事も書きましたがTLC方式で信頼性が高いのがグッドですね。
ストレージを拡張したことでゲームやプレイ動画を多く保存しても余裕が出来ました


日用品
フィリップス ボディトリマー
バリカンとトリマーが一つになった便利いツール。
髪のセルフカットと全身のムダ毛処理をこれ一本でできるのがめっちゃ良いです。
ツーブロックを自分で整えられるので美容室代に行く頻度が半分になってすぐに元が取れました。
- 充電式でワイヤレス稼働
- 丸洗い可能なので風呂場でも使える
- 刃の部分が取り外し可能で手入れも簡単
シェーバー部分の剃り跡が絶妙で、深剃りしすぎない程度なのでチクチクしにくいのがありがたい。

関孫六 包丁用ダイヤモンド砥石
今まで使っていた包丁砥石が摩耗してしまったようで、砥石を買い替えました。
3種類の砥石を順番に通していくだけのお手軽なやつ。
すると包丁が信じられないくらい生まれ変わりまして、鶏肉の皮や固い根菜系もスッ…スッ…力を入れずに切れるようになりました。まな板ごと切ってしまいそうな切れ味。
切っていて気持ちいくらいなので料理のストレスが一気に減りました。

konciwa 日傘
私が5年ほど愛用している折りたたみ傘。
前の傘を無くしたのでリピ買いしました。
- 雨傘、日傘両用
- カラーバリエーション豊富
- 自動開閉機能
- コンパクト
個人的に、無印良品のショルダーバッグにスッと収まるコンパクトさがかなり推しポイント。
意外とこのバッグに収まらない折り畳み傘は多いです。
サクラチェッカーで見るとサクラ口コミが多いようですが、品質は普通に良いと思います。
トラスコ 折りたたみコンテナ
クローゼット整頓用に購入。
個人的に、収納ボックスは中身が見えた方が取り出しやすいので好き。
あと経験上、中身が見えないとないといつまでもしまい込んで断捨離しなくなるので…
フタが一体型なのが開け閉めしやすくて地味に使い勝手が良かったです。
商品写真が若干青っぽく見えましたが、本物はちゃんとグレー系でした。

家具・家電・インテリア
エアコン ダイキン S225ATES-W 6畳
今年は住まいを引っ越しまして、それに伴ってエアコンを買い替えました。
個人的に「エアコンと言えばダイキン」というイメージなので、一番コスパ良さげなモデルを購入。
冷房性能がいかほどのものかと思っておりましたえが、これがめちゃくちゃ冷える。寒いくらい冷えます。
あまりに冷えすぎるので28.5℃の設定で運用しているレベルです。
機能的にはシンプルですが、冷房後の内部乾燥機能など必要な機能はしっかりついているのでかなりおすすめ。


タンスのゲン ダイニングテーブル&チェアセット
引っ越しに伴い妻が選んでくれたテーブルセット。
丈夫な木製でシンプルなデザインなので長く使えそうです。
実家暮らし以来のダイニングテーブルですが、気分によって仕事場がわりにも使えるのがいいですね。
ハンギングチェアなので椅子をテーブルに引っ掛けて浮かせることができ、ロボット掃除機が干渉することなく掃除できるのが非常に優秀。

Yogibo メガメイト ティーレックス
私が思わず店頭で衝動買いしてしまったのがこちら。
ゆるい恐竜ちゃんがキリっとしてるのがめっちゃ可愛い!!
生地もサラサラで全身がモチっとしているので抱き心地が良い。
そしてメガサイズはそこそこデカい。だがそれがいい。

ゲーム
Nintendo Switch2
なぜかまだ持ってない。
任天堂公式の5次抽選まで落ちた。
でも2025年中には手に入るはず。
手に入るはず。
エルデンリング ナイトレイン
友人が注目していて自分もなんとなく買ってみた結果、2025年一番ハマったゲームになりました。
とにかく面白すぎる!
本編エルデンリングやソウルシリーズの素材をふんだんに使いながら、全く違うゲーム性に仕上げてきたのがすごい。
「1マッチ40分は長いよなぁ…」と思っていたのももう過去の話。もう渡ってない夜を知らない。
夜渡りは今日もリムベルドを駆ける。

モンスターハンター ワイルズ
発売後かなり物議を醸しまくっているモンハンワイルズ。
Steamの評価が「非常に悪い」まで落ちてしまったのが悲しいところ。
私としても確かにいろいろ思うところはあるものの、映像美やストーリーなど良かったと感じる部分も多く普通に楽しんでおりました。
今後のアプデも見守っていこうかなと思います。
